ゴキブリが顔に飛んできた理由|声に反応するって本当?

貧乏育ちエピソード

貧乏でも、笑えることは起きる

貧乏な暮らしは、基本的にキツい。
でもたまに「これって笑っていいの?」という出来事が起きたりする。

今日はそんな中でも、思い出すたびに笑えてくる“ゴキブリとネズミ”の話をひとつ。

ゴキブリとの戦い──まさかの“顔面ダイブ”

当時住んでいたのは、築古アパート。
玄関のドアの立て付けが悪くて、閉めても1cmくらいの隙間が空いてる、そんな家だった。

だから、当然のように出るんだよね。黒くて大きいやつ。
そう、“G”ことゴキブリ。

ある夏の日。
テレビを見てたら、奴が現れた。天井近くの壁をゆっくり歩いている。
さっとゴキジェットを取りに行き、意を決して噴射!

…したんだけど、全然効いてる気配がない。
しかもそいつ、照明のスイッチにつながる「ひも」をつたって、まさかの降下を開始!

こちらも慌てて声を出す。
「うわあああぁぁああぁああ!!!」

そのときだった。
ゴキブリが、ぴたっと動きを止めて、次の瞬間──

バサッと飛んできて、顔にダイブしてきた。

絶叫。もう、パニック。
キッチンに駆け込み、シンクで顔をゴシゴシ洗って、しばらく鏡を見られなかった。

ゴキブリは「声」に反応する?

あとでネットで調べて知ったんだけど、ゴキブリって声や振動に反応するんだって。
特に甲高い声や「キャー!」みたいな叫び声は、奴らのスイッチを入れるらしい。

静かにしてればよかったのかもしれないけど、無理でしょ、それ。

ネズミにタバコを盗まれた話

もうひとつ、これは中学のときの話。
父方の祖母が亡くなって、親戚が久しぶりに集まったとき、ちょっとイキった年上のいとこが教えてくれたんだよね。「お前もそろそろ吸えるだろ」って。

それで、親戚のおっちゃんに頼んで、タバコを2箱買ってもらった
当時はそれがちょっとした“大人の仲間入り”に感じられて、家に持って帰ってこっそり保管してた。

だけど、ある時、吸ってみっか〜――
タバコ、無くなってた。

母も祖母もタバコの存在は知っていたし、特に咎められもしなかった。
でも、誰かが隠した様子もない。
「なんで?どこ行った?」と首をかしげながらも、そのままになってた。

それから数年後、高校1年の冬。
ついにその家を引っ越すことになって、ばあちゃんの20年分くらいの荷物を整理してたときに、奇跡的に“あのタバコ”が見つかった。

かじられた箱。
中途半端に潰れたフィルター。
中身も齧られてるタバコたち。

…どうやら、ネズミが盗んでたらしい。

ネズミも必死だったのかもしれない

そもそもその家、ネズミが出るのは日常茶飯事で、
テーブルに出しっぱなしにしてたパンとかお菓子とか、いつも食べられてた。
タバコも例外じゃなかったってことらしい。

人間だけじゃなくて、ネズミまで貧困に喘いでたと思うと、笑っちゃうよね。

貧乏でも、笑いはある

ゴキブリに顔を襲われて、
ネズミにタバコを盗まれて、
どっちも当時は「ふざけんな!」って叫んでたけど、

いま思えば、貧乏だからこそ味わえた“事件”だった気がする。

笑いに変えられる思い出があるって、悪くない。
次は“カップ麺が吹っ飛んだ話”でもしようかな。

参考:ゴキブリの習性について

  • ゴキブリは音や振動に敏感で、特に急な音には警戒して動き出すことがある。
  • 声に反応して飛んできたように見えるのは、人の動きや声を「危険」と察知し、攻撃ではなく逃げてるケースが多い。
  • ゴキジェットなどの殺虫剤は、当てる角度や噴射距離が適切でないと効きにくい

(参考:アース製薬公式サイト、環境衛生研究所など)

コメント

タイトルとURLをコピーしました